繊細男子

繊細な男子の強みと弱み

嫌な思い出(後半)

前回の記事で、嫌な思い出について話しました。

この記事では、そういうときの対処法を書こうと思います。

 

一応前回の記事の嫌な思い出の要点を話すと

自分が本当に小さなミスで、落ち込んでしまって、なかなか立ち直れない。

気持ちを切り替えたいけど、切り替えるのが難しい。自分を責めてしまう。

 

というのが、前回の記事で、自分の悩みでした。

 

 

今日はこの悩みを解決する、方法を共有したいと思います。

 

まずこの動画の5:40~5:53(13秒間)をご覧ください。


安藤忠雄の挑戦05

 

まずみなさんこの方はご存知ですか?

建築関係の人で知らない人はいない、世界的な建築家、安藤忠雄さんです。

この人の凄さを説明すると、この記事には書ききれないのですが、

自分はこの人を見ていて凄いなと感じるのは、「精神力」です。

 

自分は今回の悩みに関して、この人のこちらの動画での言葉からヒント(よい考え)を得ました。

f:id:houou7:20170926014318p:plain

「次やな」

この一言が言えるのは、自分からしてみたら凄いです。

 

どうすごいかを説明しますね。

建築の仕事をとるときに、コンペティション(コンペ)というものがあります。

少し前にも、日本で、国立競技場の設計コンペがありました。ちなみに安藤さんはその審査長を務めていました。

このコンペと言うのは、国立競技場を例に出して話すと、

この国立競技場のコンペて言えば、依頼主は国だと思うんですが、国が「新しく国立競技場を作ります。案を出してください。その中で一番良いものを選んで、それを建てます」というものです。

つまり、日本もしくは世界中の建築家達に案を出させて、1番良いものを選んでその人にだけ仕事を与えるというものです。ですので当然、2位以下の人たちは、仕事がもらえません。

コンペの規模によりますが、だいたい数十~数百の案を建築家たちが用意します。その中から、1位になって仕事を勝ち取らなければなりません。建築家は家を建てなければ仕事ができないので、こういうコンペにでて仕事を勝ち取っていかなければなりません。

 

この動画でもそうで、安藤さんは部下の人たちがコンペにでて、コンペで勝てなかった。その部下たちを責めることなく、「次やな」と言っているわけです。

建築のコンペと言うと、パパッと図面書いて、スケッチをして、案を出す、というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

建築のコンペで、案を出すというのは正直言って本当に大変です。

どういうデザインにするのか考え、模型も作って、イメージ画像も手間暇かけて作って、提出前日は徹夜をして、提出というような、非常に大変なことです。お金も時間もかなりかかります。

そして、コンペに負けると、その案は没、つまり水の泡と消えてしまいます。(もちろん案を考えて作っていく過程で、何か得られるものは必ずありますが、仕事はもらえません。)

 

正直これは繊細な人であろうとなかろうと、落ち込むしかないような状況だと思います。

しかし、安藤さんは「ああそう、次やな」

これは気持ちの切り替え早すぎです笑

 

ですが、この切り替えの早さこそ、安藤さんの凄さだと思います。

 

自分はこの動画を見てから、落ち込んで、くよくよしている、時間がもったいないなと感じるようになりました。

たしかに、嫌なことが合ったり、失敗したら、悔しいし、落ち込む。

でもそんなことで、ずっとくよくよしていても「仕方ない」

と考えるようになりました。

くよくよしても、しなくても、もう失敗という結果は変わりません。

なので、くよくよしている時間が無駄です。失敗したら、「次」です!

 

結論としては、失敗したときは、

「くよくよしているだけ、時間がもったいない。」

「失敗してしまったことは仕方ない」

「じゃあ次どうしようか」

と考えましょう!

 

自分は、何か失敗したときは、すぐに「まあ仕方ないね。次だ」

と考えるようにしています。

こうすると気持ちの切り替えがすぐに出来ます。

 

ちょっと話が長くなったので、続きは次の記事で書きます。